らくっと整体スクールが目指すのは、 近くにどんな強力な競合店ができようとも、どこ吹く風のお気楽経営ができる、 そんな治療院をつくることです。 さて、これから開業する、という方にぜひとも知っておいて欲しい事実があります。 まず、整体、鍼灸、接骨、マッサージ、いずれもいまは乱立、競合過多となっていて新規の開業はたいへんなんです。 &…
ご承知のとおり、柔道整復師の業務は脱臼、捻挫、打撲などの外傷に限られます。 その業務は40~50年前当時、整形外科がほとんどなかった頃には整骨院の業務でした。 若いかたはご存じないでしょうが、昔の整骨院はレントゲン検査もできたんです。 完全に整形外科の領域ですよね! いまはその業務は整形外科医に完全に奪われています。 つまり、もう30年も前から整骨院の存在意義は薄れてい…
整体って言っても、いろいろありますよね。 最初に経絡整体を体験したのは、いまから15年以上前です。 今から思うとそれは「ゆらし系の整体」でした。 というか、「らくっと整体」そのまんま。 でも当時はそんな知識はなく、セミナーで体験施術をしてもらい、 そのときはフローリングの固い床の上に直接寝て、受けました。 最初は固い床のせいで、…
お気楽整体師のあきこです! さて、私はある方のアドバイスに従って開業しました。 「じゃあ開業しちゃえば」の一言です。 もちろん、そのたった一言で開業したわけではないのですが。 私「でもどうやって?お金(開業資金)も技術もないんですよ」 先生「整体師やりながら、開業資金を作ればいいよ、やり方は3つ。 1つは自宅開業し…
お気楽整体師と申します。 北陸の地方都市で整体院を始めて早4年、 小学生の男の子の子育てと両立させながら今日も忙しく走り回っております。 私はこの仕事を始める前は保険のセールスレディをしておりました。 でも、人を癒す仕事をしたいという願望はずっとありましたので、 いつかは整体師を、整体院をやってみようとずっと考えていました。 でも、なかなかそ…
一般の整体では背骨(骨格)の歪みをとって真っ直ぐにすれば、あらゆる症状が改善されると教えています。 さて、本当にそうなのか? 最初の疑問はそんな感じでわきおこりました・・・ 自分の技が未熟なだけだろうと、必死で技をみがきました。 しかし・・・骨格を矯正しても治らない、 逆に悪化する場合もある、 歪んでいても平気な人もいる、 そも…
個人療術院を開業している人が気付いていない現実
らくっと整体スクールとは
硬水と軟水の違いって?
ネット広告とは
我が経営に努力なし!(笑)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |